津軽三十三霊場25番 松倉神社 松倉観音堂(五所川原市)

雪が降ると巡礼ができなくなってしまう梵珠山の上にある神社です。登山道までの道のりもなかなか険しいので気を付けて行って下さい。

松倉神社(まつくらじんじゃ)

延暦20年(801年)坂上田村麻呂が蝦夷征伐の際に梵珠山を霊山として開き松倉山に十一面観音像を安置して戦勝を祈願した事が始まりとされる神社です。かつては松倉山観音堂と呼ばれ親しまれ、明治3年に神仏分離によって闇おかみ神社となり、同6年には松倉神社へ改称し今に至ります。

場所は青森市大釈迦駅からみちのくコカコーラボトリングをこえて国道101号線に乗ってしばらく進むと看板が見えてくるのでその通りに進むと見えてきます。

冬は雪が積もって行けなくなるので冬に参拝する時は近くの元光寺に行きましょう。時間がない方や行けない方は元光寺に松倉観音のうつしである観音石像があるのでそちらで参拝して下さい。

しばらく進むとこの御朱印所が見えてきます。ここから観音堂まで車で3〜4キロ進んで登山道を15分くらい登るのでそれなりの準備が必要です。

登山道までの砂利道がとんでもなく狭くて険しいので車高の低い車は自己判断でお願いします。

この日は朝に雨が降った影響で道が川に変わっていました。

最近車を日産のエクストレイルに変えたのですがこんな所で性能を試す事になるとは(笑

参道あらため登山道入り口です。

車はココに駐車するか少し手前のトイレがある駐車スペースに駐車して下さい。

おなじみの杖が。木だけでなく本格的な杖も置いてあるので不安な方は借りていきましょう。

この鳥居をくぐって松倉神社を目指します。

落ち葉で一面オレンジになっています。

三十三石佛もいます。ひたすら無心で進んでいきます。

途中木が倒れていたり険しい道のりです。

落ち葉の下は雨水が大量に流れていました。苔良いよね。

ついに見えてきました。

松倉神社到着。

漫画チックな狛犬。マフラーしてますね。寒いもんね。

お馬さんもおめかし。

神社に入って参拝しましょう。

窓や壁が開いている神社は初めて見ました。クレイジー。

本尊の馬頭観音は梵珠山をさらに登ってロープを伝って岩場を登っていくと頂上に祀っているそうなんですが雨で険しすぎて断念しました。

帰りは景色を楽しみながらきた道を戻ります。

松倉神社のお寺・神社情報

住所   青森県五所川原市前田野目野脇102

電話   0172-62-3382

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA