自由で独創的なアートと伝統的建造物のケミストリー。
アートに触れながら歴史的建造物も見学できる楽しい展示会でした。
青森アールブリュット公募展展示会
五所川原市の社会福祉法人あーるどが本年度の県の障害者芸術文化活動普及支援事業として企画した障害のある人たちの芸術作品展です。
場所は弘前市仲町にある伝建地区の住宅で展示・開催されています。
駐車場はないので近くのコインパーキングに駐車して下さい。
伝建地区とは弘前市の城下町の景観を色濃く残す住宅群を後世に伝えましょうみたいなヤツです。詳しくはこちらをどうぞ。

アールブリュットとは日本語に訳すと「生の芸術」で、技法の上手・下手などの評価にとらわれず純粋に心が動かされる魅力があるかどうかって事です。とてもエモいね。
入選・入賞した20点を伝建地区の伊東家と梅田家で展示しています。
実際の展示の様子
まずは伊東家から。
主催者の社会福祉法人あーるど大橋さんの味のある挨拶でお出迎えしてくれます。
さっそく作品2点がババンと登場します。
どちらも特徴的な作品で良いですね。
展示の仕方も綺麗です。ベニヤ板のテーブルに展示されていて色彩豊かな作品に集中して見やすいです。
特に目を引いたのがこちらの作品です。色味もテーマも破天荒!!
新聞みたいな作品もありました。文字が特徴的でついつい見入ってしまいます。
お次は梅田家です。
玄関に入ったらポスターのロボットがお出迎え。ロボさんこんにちは!
こちらが今回の大賞です。遠くから見たら色鮮やかな作品ですが、
近くから見たらマジックやマーカーで緻密に描かれた地図のような作品でした。
こちらの作品も超大作!!
弘前市の妖怪大集合。繊細なタッチで細かく書き込まれていてスゴい!!
右側のお父さんの顔がとても独創的でした。
こちらは色使いがファンシーで良いですね。
作品展示は11月1日〜7日まで行われています。
アートに触れるのは楽しいですね。
青森アールブリュット公募展展示会のイベント情報
開催期間 2018年11月1日〜2018年11月7日
開催時間 10:00〜16:00(最終日は12:00)
電話 0172-35-4724
コメントを残す