津軽三十三霊場29番 沖館観音堂 神明宮(平川市)

東北自動車道のガード下を抜けると一面りんご畑。そんな景色の中に佇むのが今回の観音堂です。

沖館観音堂(おきだてかんのんどう)

延暦10年(791年)坂上田村麻呂が東夷東征の際に社殿を建立し歓喜天像と十一面観音を祀り戦勝祈願したことが始まりと伝えられているされています。一時荒廃しますが永仁2年(1294年)に知慶和尚が再興し文亀3年(1503年)には神仏混合により一道坊全賢(修験者)が神明宮を勧請しています。天正3年(1575年)には津軽為信が大光寺城攻略の戦勝祈願をしたところ見事念願成就し、感謝の意を込めて如意輪観音画像を始め鏡や祭具を奉納し社殿を再建して今に至ります。

場所は平川市の沖館集落に向かって進んで東北自動車道をくぐる細い道を進むと見えてきます。

駐車場は参道入口右側に駐車できそうなスペースがあるのでそちらに。

トンネルの上は東北自動車道です。

周りはのどかなりんご畑でした。

御朱印はこちらでもらえます。

参道入り口です。早速行きましょう。

正面の階段の先に見えるのは神明宮です。

戦国時代ここ沖館地区には南部氏の支城である沖館城が置かれ、戦乱の絶えない地域でした。

手水舎がなんとやかん!

神明宮ドドン!

しめ縄の感じが良い感じ。

こちらの狛犬なんだか少し変わっていて、

こちらの狛犬はかわいい感じ。

もしかしてJリーガー?

子供と一緒に。

参道中腹から左に進むとお目当ての観音堂があります。

木目が綺麗な観音堂到着。

中に入って参拝しましょう。電気が通っていてライトがつくので暗くても安心です。夜に行くのは怖いですが(笑

石の鳥居が印象的なトンネルを抜けるとそこは・・・な観音堂でした。

沖館観音堂のお寺・神社情報

住所   青森県平川市沖館宮崎266-3

電話   0172-44-3671

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA